
こんんちは。
講師の井手 麻美(いで まみ)です。
1・2・3月とイチゴを使ったお菓子レッスンをしております。
なぜいちごを使うのか?
それは、いちごがフルーツの中では糖質量が少ないからです。
そして、3月は「糖質88%オフ!いちごのタルト」を作ります。
【低糖質いちごのタルトと普通のタルトとの比較】
このスイーツの1人分の糖質量:約4.4g
通常の砂糖・小麦粉を使ったケーキの糖質量は、一人分が約36.15gです。
糖質量ですが、かなり違うと思いませんか??
おいしいけど食べると罪悪感がある、普通のお菓子を食べ続けるか?
それとも「限りなく罪悪感ゼロ!」の低糖質スイーツを食べ続けるか??
両者であなたの未来に、どのような違いが生まれるでしょうか?
お菓子作り超初心者でも自信をもってプレゼントできる!
【今回イチゴのタルトを作る理由とは?】
3月くらいになると、いちごの粒も小粒のものが出回ってきます。
比較的小粒のものほど、お菓子作りには使いやすいのです。
実はあまり知られていませんが、タルトは糖質の多いお菓子です。
なぜならタルト生地に小麦粉をたくさん使いますし、その上砂糖を使う量も多いからです。
でもいちごを使ったタルトは、とてもキレイでオシャレですし、食べたくなりますよね!?
普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子作りは確かにおいしいけれど、食べる時に罪悪感がありませんか?
一方、この低糖質いちごのタルトなら低糖質なので、限りなく「罪悪感ゼロ!」で食べられます。
ちなみにご飯一杯の糖質量が約55gだけど、この低糖質いちごのタルトは1カット約4.4gです。
またお菓子作り初心者で、レッスンについていけるか不安な方でも安心して受講していただけます。
計量~焼き上げまで講師である私が、徹底的にサポートいたします。
お菓子作り超初心者の方でも、自信をもって大切な人にプレゼントできるようにします。
【こんな方におススメです】
・ダイエット・健康を気にされる方
・大切な人へのプレゼントをしたい
・いつもがんはっている自分へのごほうびにもスイーツに
【レッスンで習える内容】
① 低糖質タルト生地の作り方
普通の砂糖・小麦粉を使ったタルトとはどう違うの?からレッスンします。
② 低糖質カスタードクリームの作り方
低糖質でカスタードクリームを作るコツを伝授します。
ただでさえ、生徒さんの中では自己流でカスタードクリームを作って失敗される方が多いのです。
でもカスタードクリーム作りも、コツを知ればカンタンです。
③ 絞りテクニック・いちごのオシャレなデコレーションの仕方
スイーツのおいしさは確かに味だけど、見た目もすごく大切です。
目でも楽しめるイチゴの置き方、デコレーションの仕方も教えます。
プロの仕上げりにするには、生クリームを絞るテクニックも必要です。
9年間お菓子作りを教えてきて気づいたのは、絞りが苦手な方が多いことです。
絞りができれば、見た目が華やかになりワンランク上のできあがりになるのに、、
と思ってきました。
そのため絞りの基本からレッスンします。
つまり絞りの姿勢・絞り方・生クリームの固さから教えるから、自宅でも絞りを使ったデコレーションが楽しくなります♪
絞れると、ケーキ屋さんの出来栄えになります!
レッスン開催日

【レッスン時間】
全日程共通
10:30~13:00
【レッスン料】
初回レッスン特別価格:3,300円(税込)
2回目以降:7,500円(税込み)
※直径約15センチのケーキ1台作成し、そのまま1台(ワンホール)お持ち帰りいただけます。
※持ち物:ハンドタオル、保冷剤、エプロン、ボールペン
ケーキ箱、ケーキ袋はこちらで準備いたします。
(大きな保冷バッグをご持参いただくことをおススメします。)
教室の詳細をご覧になりたい方は以下のリンクをご覧ください。
糖質制限スイーツ作りについてのまとめ記事はこちら
奈良のシュクセお菓子教室
住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)
電話: 090-3613-4237 (井手)
営業時間:10:00~17:00
大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/
教室へのアクセス:
https://www.succes-gateau.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
コメントをお書きください