
こんにちは。講師の井手 麻美(いで まみ)です。
またまたコロナウイルスの第二波?とも言われていますね。
特に都市圏では、もともと人が多く、休日と言えど外出もままならないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
家で過ごすにしても、ずっとテレビを見たり、ボーっとしているのは退屈ですね。
それに、普段お仕事などで疲れた頭をリフレッシュしたいところですが、実を言うと頭の疲れはボーっとするだけでは
取れないと言われています。
頭の疲れを取るおススメの方法
ここで体の疲れとは言わず、あえてなぜ頭の疲れと言ったかというと、パソコン仕事などに従事されている方が多いからです。
現代の仕事では、肉体労働よりも頭脳労働の方が多いのではないでしょうか?
頭脳労働に従事していると、体の疲れではなく、どちらかと言えば「脳疲労」が溜まりやすくなります。
体の疲れであれば、休息をとる睡眠やじっとするなどはいいのですが、脳疲労の場合はどちらかと言えば逆のアプローチが
必要です。
脳疲労を取る方法として、即効性がある方法としてはカフェイン摂取・甘いものを食べるが挙げられますが、
カフェイン摂取・甘いものを食べるは即効性はあるけど、長く効果が続かない方法です。
またカフェインの過剰摂取や甘いものを食べすぎるのは良くないですから、ホントに困った時以外は控えたいですね。
一方、続けることで効果がある方法としては運動があります。
運動と言ってもウォーキング・ストレッチなどの軽い運動でも効果があります。
また運動とは違いますが、最近注目を集めている「マインドフルネス(瞑想)」も効果的です。
でも運動も続けなければ、一時的な効果しか期待できません。
人間はどんな良い習慣であっても習慣化するには、最低21日間必要だと言われています。
この習慣化までの期間については、いろいろな説がありもっと期間が必要だという説もあります。
残念ながら習慣化するまでの途中で大半の人が、やめてしまうという現実があります。
外出がしにくい今だからこそ、おススメしたいことがあります。
それは「お菓子作り」です。
なぜなら、家で作れてそしておいしく食べられるからです。
そして何より、作った後のやりがいを感じられるのがお菓子作りだからです。
家族がいるなら、「おいしい!」と言ってもらえることで、自分の自己肯定感が高まりますし
お菓子作り際は集中することが必要なので、マインドフルネスのような効果が期待できます。
(自己肯定感・・・自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり[1]、自尊心(英語: self-esteem)、自己存在感、自己効力感(英語: self-efficacy)、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である ウィキペディアより引用)
運動も確かに習慣化した方がいいに決まっています。
でも効果が出るには時間がかかります。
その点、お菓子作りは作り終えるまでに1~2時間という時間でお菓子を作れるので
お菓子という目に見える成果物がすぐ手に入り、食べることで自己肯定感を高めたり、おいしいを自分以外の人と共有できる
という効果がすぐ目に見えてあらわれるメリットがあります。
家にいるからこそ、おいしいという感情の共有をするのも今のご時世だからこそ、とても必要ではないでしょうか?
糖質制限スイーツなら健康・オシャレさもOK!
でも先ほど、即効性があるけど効果が持続しない脳疲労を取る方法として、「甘いものを食べる」と言いましたが
これは確かに即効性はあるものの、逆に血糖値が下がった後に食べる前よりも強い疲労感が出ることがあります(低血糖)。
即効性はあるけど、その後に余計疲れるのは逆効果になるので、避けたいですね。
実は、お菓子を食べる→食べた後、余計に疲労感が増さないお菓子作りがあるのをご存じでしょうか?
それが糖質制限スイーツ(低糖質スイーツ)です。
これは、糖質を多く含む材料である砂糖・小麦粉を極力使わず作ることで、糖質を低く抑え作ったお菓子です。
例えば当教室のデコレーションケーキを例に挙げると
デコレーションケーキなら1カット糖質量が約3.5gです。
市販のデコレーションケーキなら1カット糖質量が約30gほどなので、糖質量を80%以上カットを可能にしました。
しかも生徒さんが、おいしいと言われていますし、プレゼントにもされるので、味は保証付きです。
糖質制限スイーツなら、食後の血糖値の乱高下による疲労感ともサヨウナラできます。
でもほとんどの方が、糖質制限スイーツにはまだままだ馴染みがなく、作り方も知らない方が多いでしょう。
作りたくても作り方が分からなければ、作りようもないですね。
そんな方には、当教室の糖質制限スイーツ講座がおすすめです。
オンラインレッスンも可能ですので、お家にいながら健康に役立つオシャレな糖質制限スイーツを学ぶことができます。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
糖質制限スイーツ作りについてのまとめ記事はこちら
奈良のシュクセお菓子教室
住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)
電話: 090-3613-4237 (井手)
営業時間:10:00~17:00
大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/
教室へのアクセス:
https://www.succes-gateau.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
コメントをお書きください